Ruby

【Ruby】ifとcaseで速度比較してみた

zomです。 仕事上でifを連発している過去の自分のソースを見て、caseで書き直したほうが見やすいのでは?と思い、リプレイスしてみました。 やってみたものの「まぁ、多少見やすくなったかな?」程度の結果でした。 肝心なのは「多少の見栄え < 速度」だと…

Passenger4.0.0RCでalways_restart.txtが効かない件について

zomです。 もうね、ぐったりするほどハマったので、他にもハマった人がいると思い投稿します。 【2014/04/05追記】 ※4.0.40では元に戻っていたのでタイトルなどバージョンについて細かく追記しました。 ちょっとsinatraでWebAPIでも作ろうと思い、お遊びPCで…

rbenvをインストールしたいからrvmを削除した

zomです。 タイトル通りです。ただ、ちょっとあれ、って思ったことがあったのでメモ。 $ rvm seppuku Are you SURE you wish for rvm to implode? This will recursively remove /home/zom/.rvm and other rvm traces? (anything other than 'yes' will canc…

【Ruby】case比較演算子(===)の挙動

zomです。 Rubyを始めてもう少しで1年になりますが、まだまだ知らないことだらけで 今日もまた新しい発見があったので書いておきます。 Rubyではcase比較演算子というものがあります。 それが===です。 PHPでは型もチェックする厳密な比較という意味でしたが…

【Ruby】Ctrl-cの強制停止はrescueで補足できる

zomです。 Rubyのtips二本立てです。 ※2013/09/27追記 ensureはあんまり関係無かったのでensureに関わるタイトルと記事の内容を修正しました 今回もまぁ掲題のとおりでございます。 Unix系においてプログラムの強制終了、停止でCtrl-cを使うことは周知のこと…

【Ruby】配列の複数要素の削除はdelete_ifかrejectを使おう

zomです。 < 2013/04/10 タイトル修正しました > Rubyの実装で「よく考えればそうだよね」ということがあります。 最近あったところで、掲題のことが言えます。 経緯とかをちょっとメモがてら書いておきます。 Rubyで配列があったとします。この中で、特定の…

RVMを使ってRubyの環境構築をしたよ

zomです。 仕事の都合上、ついにPHPとJavaScript以外の言語にも手を出すことになりました。 その言語とは、Rubyです。ここ数年でRailsの影響もあってかホットになった言語という認識があります。 去年から習得し始めた先輩曰く「JavaScriptができれば直感的…